2005年 NDP公開シンポジウム

〜医療の質安全の向上をめざして〜

 

日時: 平成17年3月26日(土)27日(日)

場所: 国立国際医療センター内 「国際医療協力研修センター」大会議室&セミナー室
(交通案内図:http://www.imcj.go.jp/hosp/guide/location.htm
(センター建物配置図:http://www.imcj.go.jp/hosp/guide/camguide.htm
(館内案内図:http://www.imcj.go.jp/hosp/guide/outpatient.htm

主催: NDP(医療のTQM実証プロジェクト)

・厚労科学研究費補助金事業「医療安全のための教材と教育方法の開発に関する研究」

・文部科学省科学研究費「卒後臨床研修における安全管理の研究」

参加費: 5000円 

プログラムの詳細と参加申込み方法はNDPホームページをご参照ください。 http://www.ndpjapan.org/

問合わせはNDP事務局まで; 電話 022-717-8197 岩間/相澤 (東北大学大学院国際保健学分野内)

 

最新版プログラムが出来ました(PDFファイル) 

 

 

 

プログラム

 

4階セミナー室

     ポスター展示と発表  病院の医療安全活動の発表
     展示とデモ トレーニング用シミュレーター

  

 

 

5階大会議室

3月26日(土) 9:00−17:30  (*受付開始 8:30〜 5階大会議室前で)

 

9:00-9:15

開会の辞      
9:15-9:35 挨拶 「医療安全のこれまでとこれから」  (厚労省医療安全推進室 永田充生氏)  
9:35-10:00 医療の質と安全の向上をめざすNDPの取り組みについて    
10:00-12:30

(うち休憩10分)

医療の質安全向上のためのベストプラクティス−NDPの提案

 

危険薬の誤投与防止対策 NDP Best Practice

注射指示の記載に関する標準指針案―入院患者対象−

 

 

 
12:30-12:45 NDP提案へのコメント  (日本医療機能評価機構専務理事 高原亮治氏)  
12:45-14:00 ―昼食―    
14:00-15:30 ポスター発表:医療の質安全向上をめざす病院の活動報告  4階セミナー室  
15:30-15:50 トレーニング用シミュレーターの紹介  4階セミナー室  
16:00-17:30

 特別講演 「スエーデンにおける質・安全の取り組み」 

 

 

    

 

講師: スエーデン州議会連盟医療改善事業部長

 マイケル・ベルグストルム氏

 

司会 早稲田大学教授 棟近雅彦氏

通訳 関東中央病院院長 前川和彦氏

 

   

3月27日(日) 9:00−17:30

9:00-9:15 挨拶 「臨床研修が安全に行われるために」 (国立国際医療センター院長 近藤達也氏)  
9:15-10:00 新人スタッフへの安全教育   (東京電力技術開発研究所 河野龍太郎氏)  
10:00-10:50 研修医・新人看護師が行う危険手技のリスク予知分析と対策について  リスク予知分析

事例

 
11:00-11:30 KYT教材コンテスト優秀賞の発表 KYT教材コンテストの詳細へ  
11:30-13:30 ―昼食―  (シミュレーターの展示デモ; 4階にて  
13:3017:00

パネルデスカッション

「臨床研修が安全に行われるために」  

 

 

司会 

佐賀医大 小泉俊三氏

東北大学 上原鳴夫氏

 
新人看護師の教育指導計画と安全管理体制    (京大付属病院看護部長 嶋森好子氏)
臨床研修の技術目標   (天理よろず相談所病院総合診療教育部長 郡義明氏)
臨床研修における技術指導のあり方について   (沖縄県立中部病院院長 平安山英盛氏)
―危険手技に関するITを使った安全教育の試み  (麻生飯塚病院副院長 安藤廣美氏)
シミュレーターを使った手技研修の意義について  (佐久総合病院診療部長 伊澤敏氏)
  シミュレーターの効果的運用について  (東北大学総合診療部長 本郷道夫氏)  
17:00-17:20 「医療における質マネジメントシステムの構築に向けて」 (東京大学 飯塚悦功教授)  
17:20-17:30 医療の質安全の今後の課題 と第3次NDPの活動    
17:30 閉会

 

 

ポスター発表 4階セミナー室にて)

 

<危険薬の誤投与防止-病院の取組み事例> 21事例の発表

l         危険薬の啓発と危険薬リストの作成・周知

l         高濃度カリウム塩注射剤、10%リドカイン注射剤、高張塩化ナトリウム注射剤の病棟保管の廃止

l         採用薬品の見直し−同成分複数規格の制限と紛らわしい製品の排除

l         類似薬の警告と区分保管

l         救急カートの整備

l         注射指示の標準化

l         インスリン・スライディング・スケールの標準化

l         散剤および水剤のコンピューテッド調剤監査システムの導入

l         払出しと与薬のユニット・ドース化

l         輸液ポンプ、シリンジポンプの操作・運用・管理方法の標準化と教育

l         入院時持参薬の安全管理

l         経口用液剤の計量シリンジの使用方法の標準化と周知

l         抗がん剤治療プロトコールの院内登録制度

l         薬剤部での注射剤ミキシング

 

<転倒転落防止のための活動事例> 4事例の発表

l         転倒予防筋力保持訓練

l         ポータブルトイレ動作訓練

l         転倒転落入力システムの構築

l         アセスメントシートから対策へ

 

<研修医・新人看護師が関わる侵襲的処置のリスク予知分析(PRA); 分析表の参考例>

l         点滴静注

l         鎖骨下静脈穿刺

l         動脈穿刺

l         骨髄穿刺

l         胸腔穿刺/ドレナージ(予定)

 

発表病院

l         武蔵野赤十字病院

l         医療法人宝生会PL病院

l         麻生飯塚病院

l         佐久総合病院

l         成田赤十字病院

l         国立病院法人仙台医療センター

l         国保藤沢町民病院

l         東北大学附属病院

l         仙台社会保険病院

l         神鋼加古川病院

l         札幌社会保険総合病院

l         関東中央病院

l         前橋赤十字病院

l         岩国市 医師会病院

l         (財)新日鐵広畑病院

l         (財)大樹会回生病院

 

 

 

 

Topへ

Copyright(C) 2002 NDP, All rights Reserved